2006年03月20日

引っ越しました。

そういえばこっちでアナウンスしていませんでした。
MTに引っ越しました。
これからも宜しくお願いします。
http://code.web2.jp
posted by 高速内弁慶 at 20:47| Comment(56) | TrackBack(14) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月06日

Macromedia Studio 8 オンデマンドセミナー

今日は昼に起きてからずーとMacromedia Studio 8 オンデマンドセミナーをみていた。

70分もあります。
逆に言えばたった70分でそれなりに新機能が理解できる素敵なないようです。
個人的にこれを見て思ったこと。
Flashが進化してたのは分かってたけど、Dreamweaverが結構進化してた。
というより、Dreamweaverってこんなに便利なんだぁーって感じです。
結構時間を食われますが、見ればそれなりに新発見があると思います。
今日は休日ですし、まだご覧になった事がない方は一度ご覧になられる事をお勧めします。

posted by 高速内弁慶 at 15:30| Comment(19) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月13日

そうえば今日はStudio8日本語版の発売日でした。

マクロメディアからメールが届いてて気がつきました。
みなさんすでに体験版おとしていますか?
世間ではFlash8が注目されてる昨今ですが、あえて今回はそこには触れません。
Fireworks8について触れておきます。
とりあえず体験版を触ってみた感じでは、オブジェクト毎にロック出来るようになっています!
イラストレーター使いの方から見たら当たり前の事でしょうが、Fireworks MX2004はレイヤー単位でしかロック出来ませんでした。
Fireworks信者としてはこれはうれしい!
他には、また約にたたなそうなフィルタやらなんやらが追加されてて、未だにグループ化した中身がレイヤーウィンドウから操作出来ません。
次回に期待です。

Studio 8 トライアルダウンロード
posted by 高速内弁慶 at 23:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手抜きサンプルの日

さてさてブログをはじめて一ヶ月たちました。
飽きやすいのでそろそろ更新がストップするような予感です。
最近はCSSのみで動く小ネタばかり考えてます。
(適当に作っただけなので動きはするけど中身が適当です。)
そのうちまとめます。

posted by 高速内弁慶 at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月06日

Mozilla FirefoxではWEB上からローカル画像が参照出来ない!?

お蔭様で謎が解けました。続きを読む
posted by 高速内弁慶 at 00:56| Comment(10) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月04日

はてなブックマークのちから

hatenabookmark.gif

はてなのトップページに・・・・もう、涙で前がみえません。
これは見間違えなんでしょうか?何かアクセス解析がうちのサイトとは思えない数字を叩き出してます。

posted by 高速内弁慶 at 23:42| Comment(25) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月30日

Hollyハックに頼らないMACIE用CSSハック

さっき書いた記事だけだとあんまり意味がないので、Hollyハックに頼らないでMACIEに対してCSSハックする方法を考えてみました。
とっても単純な内容です。


任意のブラウザのみ適用(color:黒→赤を適用)

* html p {
	color: #F00;
	_color: #000;
}

任意のブラウザ以外排除(color:黒→赤を適用)

p{
	color: #F00;
}
* html p {
	color: #000;
	_color: #F00;
}

スターハックでIE専用スタイルを適用したあとアンダースコアハックを使ってWINIE用スタイルを打ち消してるだけです。
しょぼくてすいません。

続きを読む
posted by 高速内弁慶 at 23:39| Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Hollyハック(MacIE用CSSハック)が使えない!?

MacIE用CSSハックといえば、下記のような方法があります。

p{
	/*\*/
	color:#FF0000;
	/**/
}

これは/*\*/と/**/の間に挟まれたCSSはMacIE5には適用されないというCSSハックでHollyハックと呼ばれているものです。
さまざまなサイトや雑誌で紹介されているこの方法ですが、これがInternet Explorer 5.1 for Mac (OS 8.1〜9.x 用) に通用しないような気がするんです。
なんか怪しいので会社に置いてあったMacで出来る限りの検証をしてみました。
1.[OS9][IE5.0][HollyHack可]
2.[OS8][IE5.1][HollyHack不可]
3.[OS9][IE5.1][HollyHack不可]
4.[OS9][IE5.0→IE5.1][HollyHack不可](1のMACのIEをアップデートしました。)
こんな感じでIE5.1は全滅でした。
これからは私の憶測に過ぎませんが、MacIE5.0が出た当初はHollyHackは使用可能な状況だったが、IE5.1からはバグ(HollyHackはCSSのバグ利用したもの)が改善されHollyHackが使えなくなっているではないのでしょうか。
でも、それだったらOSX用のIE5.2でまだHollyHackが使えるのは納得いかない気がいます。
と、書いてみたものの実はまだOSXでは検証してません。
今度近所の電気屋にでも行って検証してきます。
もしかしたらうちの環境のみ効かなかったのかもしれませんが、こういう環境もあるっていう事でブログに書いてみました。
誰もこんなロボット含めて一日10アクセスぐらいしかないブログ読んでないかもしれませんが、何かホーリーハックについてご意見、ご指摘、検証結果などありましたらコメントしていただけたら幸いです。

続きを読む
posted by 高速内弁慶 at 23:21| Comment(25) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月20日

operaが無料になりました。

なんかOperaが無料になっちゃいました。
この前のOperaの無料祭りはなんだったんでしょうか。
それとも反響がすごかったから無料のしたのでしょうか?
とりあえずこれからOperaを使うユーザーが多少なりとも増えるでしょうね。
でも、OperaってJavaScriptに弱いんだよなぁ・・・
http://www.jp.opera.com/

posted by 高速内弁慶 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。